獨活籙

筆に花開かせんと欲する者の雑文の掃き溜め

一保堂で開化堂の茶筒が売っていた!

どうも堂主です。

このブログを作ってからn年放置してきてしまった…という罪悪感もありますが、仕事が忙しかったという言い訳免罪符を持ち出してしまえばそれまで。
とは言いながらも、習慣として何かをする、ということがなかった堂主も30歳をすぎると「果たしてこのままでいいのだろうか」と思ってしまうわけでございます。

かくなる上は、文章を書くという習慣も「文人」を目指すのであれば良きことかな、と思うわけで、筆を定期的に取るということが新しい習慣として適切ではなかろうか。

さて、30歳を超えて思うのは、忙しさにかまけて、衣食をいい加減にしてきた時短や効率化に重きを置いてきた自分も「ていねいな暮らし」というものにシフトしていった方が人生が愉しく豊かになるのではないだろうか、ということ(某30年間パスタを食べ続けるYouTuber的な発想)。
とは言え、情報も大杉栄で何からはじめて良いものやら、とこの情報過多社会のもたらしたる弊害とも言えましょうか。決断力がない自分に悶々としておったわけです。

ま、下手の考え休むに似たり、とはよく言ったもので、まずはやってみる、というのが大事、との考えに至るまで3年ほどかかっていましたが (十分休んだ) とにかくそれっぽいことをやってみる。それが一番大事。

先日不運にして、半ドン(もはや死語?)とはいえ休日出勤を仰せつかったワタクシ。
業後に職場近辺の丸の内を放浪しておりますと、勤務6年目にして初めて一保堂茶舗さんがあることに気づきましたこの数年コロナ禍がで在宅勤務があったとはいえどこに目を向けて歩いていたんだろうか

丁度、自宅の緑茶の茶葉を切らしていたので、せっかくなら美味しい茶葉で緑茶を淹れるというのも「ていねいな暮らし」の一つであろう、というところで入店。 茶葉を物色していると、チラとみたその先にはなんと開化堂製の銅とブリキの茶筒が!
しかも一保堂さんのロゴまで押されているではありませんか!

開化堂の茶筒といえば、2011年のCasa Brutusの別冊に掲載されていた(と記憶しておりますが定かならず)ものを高校生ながら一目惚れして以来、いずれは手に入れてみたい品の一つであります。 一方でHPを見ると納期は「お時間を頂戴している」とだけ。
具体的な納期がない中でクレジットカードで決済をすれば先に引き落とされてしまうというのもなぁ…というのが自分の気持ち。

つまりある種のフォワード取引であり、製品を知らない自分からしてみれば大きなリスクを伴う気がしてしまうわけです普段の自分の仕事がリスク商品扱ってるからって、そんなところで影響されなくたって...

ところが!昔から追い求めたものが目の前に並んでいるわけです。
かねてから憧れのブランドの製品が目の前にあるとなれば、買うっきゃない!ということで茶葉のチョイスはおざなりにしながら、茶葉とあわせて茶筒も購入することに。

購入後2週間程度経ってますが、撮影したものがこちら。

まだまだ銅の輝きがあります。

開化堂さんによれば、これが飴色の美しい銅の色に変わっていくとのこと。
無理せず自分のペースでこの茶筒を育てていきたいと思う今日この頃です。
今日はこれまで。